授業内容
充実の設備で夢をサポート
併設サロン(実習室)完備
実習を通じて高度な技術を取得
ヘアアーティストにとって技術テクニックは大切ですが、技術のベースとなる理論はもっと大切です。
だからこそ国家試験にも、学科が設けられているのです。
KOTOでは美容師にとって必要な関係法規や美容保健、美容衛生管理などを中心に、メイクやエステティックといった最新の技術理論までをレクチャーします。
もちろん全員が国家試験をクリアできるよう、わかりやすく指導します。
だからこそ国家試験にも、学科が設けられているのです。
KOTOでは美容師にとって必要な関係法規や美容保健、美容衛生管理などを中心に、メイクやエステティックといった最新の技術理論までをレクチャーします。
もちろん全員が国家試験をクリアできるよう、わかりやすく指導します。
実習
-
ワインディング●国家試験課題
パーマの中心となる基礎技術。限られた時間内で早く美しく仕上げるよう反復練習を徹底します。 -
カット●国家試験課題
ワンレングス、グラデーション、レイヤーといったベーシックなカットテクニックを学びます。 -
オールウェーブ・セッティング●国家試験課題
セットローションというジェル状のローションをつけて、指とコームを使ってウェーブとピンカールを作っていきます。
スタイル作りをする上での基礎としてとても重要な技術であるために、国家試験の実技課題の一つになっています。 -
シャンプーサイドシャンプーからバックシャンプーまで即戦力となるシャンプー技術を徹底的に指導します。
-
カラーリング薬剤の基本知識からはけの使い方や塗る手順など基礎技術を学びます。
-
パーマパーマの基礎理論を踏まえ、ロッドの形状や種類によって表現できるウェーブスタイルを学びます。
-
メイクアップメイク理論を踏まえ基本のスキンケアからメイクテクニックまでを学びます。
-
ネイル基本のネイルケアとカラーリングをマスターします。
-
マツエク基礎的な知識およびマツエクの装着方法など、技術的なことを学んでいきます。
-
和装着付け補正から帯の結び方まで、和装の伝統的ルールを学びます。
-
サロン実習サロンでの職場体験を通して、美容師としての心構えを養い、プロ意識を確立します。
学科(必須科目)
■関係法規・制度
美容師法など、美容業務に関係の深い法令や制度について学びます。
■衛生管理
感染症や環境衛生など公衆衛生全般について学び、美容における衛生管理、消毒の目的や方法等を学びます。
■美容保健
美容技術の基礎となる人体や皮膚の構造・機能を理解し、保健衛生を学びます。
■美容香粧化学
パーマ液やカラーリング等の薬品や化粧品原料の化学的知識を学びます。
■美容文化論
美容やファッションの歴史を学びながら、基礎となる美的感覚や表現力を養います。
■美容技術理論
美容機器や器具の正しい取り扱い方法や美容の基礎技術を理論的に学びます。
■美容運営管理
サロン経営に必要な経営管理、労務管理、マーケティングや接客法を学びます。
■美容実習
基礎から美容師国家試験課題まで、技術に関する理論を理解する授業です。
学科(選択必修科目)
日本語/メイクアップ/美容総合技術/エステティック技術/サロンワーク学